先輩の声

2018.11.01

Case.001

【新卒】
営業部 
加納 Kanou
入社:2016年4月
勤務地:本社
最終学歴:帝京大学 経済学部 卒業

主な仕事

OA機器や家具等オフィスに関わる幅広い商品を提案する営業活動を担当しています。
1つの商材に囚われずにお客様の要望に応じたソリューション提案をしています。
またネットワークやパソコンの設定・メンテナンスも行っています。

先輩へのQ&A
山辺事務機を選んだ理由を教えてください

私の場合は、学生時代からPCやネットワークが好きだったということ、また面接の際に対応してくださった社員の方の印象が良かったのでこの会社を選びました。

入社してみて、どんな会社でしたか?

覚えることも沢山ありますが、その分多くの事にチャレンジする機会もあるので新たな自分を発見することが出来ました。
また社員同士に壁がなく目上の方でも気軽に相談できるので、とても居心地が良いです。

面白いと思う、我が社の社風を教えてください

長所伸展に取り組んでいるのですが、自分の長所を伸ばすという社風がとても好きです。
私もチラシや広報紙の作成等好きなことに取り組ませてもらっています。
また興味のある勉強会などにも気軽に参加できるので、より深い知識をつけることもできます。

入社してから最大の失敗を教えてください

入社当初にお客様へ納品に行った際、駐車場へバックで駐車しようとして室外機に激突したことです。
今は安全確認を怠らずに運転しています。

入社してから最大の喜びは?

初めてお客様に商品を購入していただいて、買ってよかったよと言われたときです。
やはりお客様に喜びのこえを頂いたときが一番うれしい瞬間です。

将来の夢・野望を教えてください

将来は自分で部署を作り、その長として会社を支える部署・人材の教育に携わりたいと思っています。

これから社会人になる後輩へ一言!

正直自分のやりたいことを明確に持っている人は少ないと思います。
山辺事務機であなたのやりたいことを見つけませんか?

上司からメッセージ ~本社責任者 高野扶之~

いつも明るい声で返事をし、創意工夫しながら仕事に取り組む姿勢は非常に素晴らしいです。
日々の業務の中で生き生きと自分の得意分野を活かしている姿は私も勉強になります。
私も入社以来様々なことに取り組ませていただきましたが、一つの分野に限らず幅広い業務を行うことが自分自身の知識や力に繋がったと思います。これは学生生活や特定の部署のみでの仕事では得ることの出来なかった経験です。
加納くんには楽しんで仕事をし、多くの事柄にチャレンジしながら、今後入社してくる新しい仲間達に良い影響を与えることの出来る人物になってほしいですね。
室外機に激突するチャレンジはもう勘弁してください。

2018.10.31

Case.002

【新卒】
営業部 
村田 Murata
入社:2016年4月
勤務地:本社
最終学歴:富山国際大学 現代社会学部 現代社会学科 卒業

主な仕事

コピー機のメンテナンスや修理を行っています。
現在は主に定められた期間内にお客様がどのくらいの枚数を印刷・コピーしたか確認する業務をしています。

先輩へのQ&A
山辺事務機を選んだ理由を教えてください

インターンシップに参加させていただき、そこでサービス業務を体験しました。
先輩の作業風景を見て、お客様に対する姿勢がとても素晴らしく又、お客様に笑顔を与えることのできる仕事だという風に思い、自分もこの仕事がしたいと思いました。

入社してみて、どんな会社でしたか?

インターンシップに参加させていただいた時に、とても明るい雰囲気の会社だなと思っていましたが、実際に入社してみてその通りでした。先輩後輩関係なく会話が絶えず、常に笑いが起こっています。とても良い先輩ばかりに囲まれています。

面白いと思う、我が社の社風を教えてください

2ヶ月に一度、全社員が一同に介しコンパという名目で飲み会&勉強会を行っています。飲みながらということもあり、普段なかなか言い合えないことを先輩方と語り合えますし、楽しい会話が絶えないので非常に面白いです。

入社してから最大の失敗を教えてください

私が業務で使用している営業車の車内灯を消し忘れてしまいバッテリーをあげてしまったことです。
それ以来、常日頃全ての事において徹底して再確認するようにしています。

入社してから最大の喜びは?

サービス部員として一人でお客様へ訪問するようになってから、 最初は修理で訪問しても何が悪いのか全く判断できませんでした。しかし、コツコツと経験を積み重ねていくにつれ以前はできなかったことが一連の流れとして定着し、一見で何が悪いか分かるものがでてきました。又、できなかった修理ができるようになってきており思い通りに直った時には心の中でガッツポーズしています。

将来の夢・野望を教えてください

コミュニケーション能力に富んだ人間になることです。私の父は、人と会話をするときや会議等で自分の意見を言うときに他人に追随を許さない知識の豊富さとコミュニケーション能力をもっていて、その姿がとてもかっこいいからです。

これから社会人になる後輩へ一言!

遊ぶ時はとことん遊び、やるときはとことんやる。
とにかく元気で明るくいつも過ごしていれば怖いものはないでしょう。

上司からメッセージ ~サービス責任者 下中智裕~

いろいろやらかしてくれますが、スクスクと成長されております。
失敗しても前向きに考える姿勢が見受けられ将来が楽しみです。
2年後にはサービス部のエースになるかもしれません。
 

2018.10.30

Case.003

【中途】
総務部 
北野 Kitano
入社:2015年7月
勤務地:自宅(テレワーク)
最終学歴:バンタン芸術学院 卒業

主な仕事

人事採用、広報担当としての業務。
お客様からの電話応対、商品の選定、発注業務、書類作成等の事務処理。
また、総務部員としてのお客様である「社員」がより働きやすい職場環境づくりを目指し、改善や運用整備を行っています。

先輩へのQ&A
山辺事務機を選んだ理由を教えてください

私は中途で山辺事務機に入社しました。
一般事務からキャリアスタートし、事務職の中でも人事・総務の分野に興味があり、実務経験をつんできました。山辺事務機は、これから総務部を新設して社内運用の整備等をおこない、一緒に会社を作り、大きくしていける人材を募集していて、「会社づくり」は私の一番興味があり、やりたいことでもありました。社長や専務とお話させていただき、自分がより成長できる会社だと思い、山辺事務機を選びました。

入社してみて、どんな会社でしたか?

毎日、目がまわる忙しさですが、その分やりがいも大きいです。
社歴、年齢、性別関係なくやりたいことをカタチにできる会社だと思います。
「北野さんは遠慮がない」と言われるくらい猪突猛進な私ですが、長所は最大限に発揮し、短所はまわりがフォローしてくれる環境だと思います。

面白いと思う、我が社の社風を教えてください

毎月1冊、自己成長につながる本を選んで読書感想文を提出しています。
学生時代はそんなに真剣に勉強をしなかったのですが、大人になり社会人になり「勉強」の大切さを実感しました。
社員全員が提出した読書感想文は社長が一番良かった人をMVPとして選びます。みんな1度はMVPになることを目指して文章力を磨いています。

学生と社会人のちがいは?

自分の裁量で様々なことを決断・実行できるようになります。
その分、責任が発生しプレッシャーもありますが、ピンチはチャンスでやりきった時には大きな自信を手に入れることができます。

いまの自分の課題は?

仕事と家庭の両立です。
新婚なのですが、仕事が好きなのでどうしても仕事中心の生活になりがちな私を夫が支えてくれています。妻としてはまだまだなのですが、仕事とのバランスをとってどちらも充実させたいです。

将来の夢・野望を教えてください

働く女性のモデルケースとなれるようなスーパーキャリアウーマン。
あわよくば出世もしてみたい。。。(仕事だけではなくプライベートもしっかり充実させる!)

これから社会人になる後輩へ一言!

全社一丸となって、全力でサポートしていきます。
「やらされる仕事」ではなく、「楽しんでやりたい仕事」を全力でやりましょう!

上司からメッセージ ~専務取締役兼総務部長 山辺知代~

北野さんは「総務部のお客様は社員」という視点で、
日々業務が円滑に進むよう改善を重ねていってくれている頼もしい存在です。
将来「女性管理職」としてバリバリ働く姿が目に浮かびますね。

2018.10.29

Case.004

遠藤圭一

【中途】
取締役 
遠藤 Endo
入社:2011年8月
勤務地:富山店

山辺事務機に対する一言

社長がどのような評価で私を最年少、最短で役員にされたかはわかりませんが、私自身入社してからまもなく常に社長に会社の方向性を持ちかけ、熱く話をしていました。
その甲斐あってか同じ方向を向き合いながら多少なりとも業績を上げ、実現されて評価されたのではないかと感じています。
また人付き合いが大好きなので、人から頼まれると断れないタイプですので飲み会や他団体の会合にも積極的に出ています。私自身、女の子三人の父親ではあり、まだまだ子供も小さいのですが、仕事に頑張る姿を見て、妻や子供に応援されているのでモチベーションアップにはつながっています。『身体壊さないように』とよくいわれますが(笑)
もともと複写機メーカーにいて専門分野には詳しくはありましたが、会社に入れば専門知識はそんなに要りません。情熱が大事です。これからも一生懸命、社長や社員の方々と更なる拡大を目指して頑張っていきたいと思っています。

2018.10.27

Case.005

小澤

【新卒】
営業部 
小澤 Kozawa
入社:2020年4月
勤務地:本社

主な仕事

営業事務として見積作成・商品の納品など営業マンのサポートをしています。また、補助金の申請やオフィス家具案件など様々な業務にチャレンジしています。

先輩へのQ&A
山辺事務機を選んだ理由を教えてください

面接で社長と採用担当の社員の方とお話しをして、女性も働きやすい会社ではないかと感じ、一緒に働いてみたいと思ったからです。

入社してみて、どんな会社でしたか?

社員のみなさんはとてもフレンドリーで、メリハリのある会社だと思います。

面白いと思う、我が社の社風を教えてください

月に1回「Y’s-Letter」という広報誌を作成し、お客様にお送りしています。IT情報だけでなく、社員の趣味など普段聞くことのできない話も載っています。
気になる方はホームページにバックナンバーがあるのでチェックしてみてください。

入社してから最大の失敗を教えてください

お客様に間違った見積を送ってしまったことです。今は、送る前に必ず内容を確認するようにしています。

入社してから最大の喜びは?

お客様にご購入いただいた商品をお持ちして「買ってよかった」「ありがとう」と言っていただけた時は、とても嬉しかったです。

将来の夢・野望を教えてください

たくさん知識を身に付け、お客様に頼りにしていただけるよう頑張ります。