先輩の声

2018.10.31

Case.002

【新卒】
営業部 
村田 Murata
入社:2016年4月
勤務地:本社
最終学歴:富山国際大学 現代社会学部 現代社会学科 卒業

主な仕事

コピー機のメンテナンスや修理を行っています。
現在は主に定められた期間内にお客様がどのくらいの枚数を印刷・コピーしたか確認する業務をしています。

先輩へのQ&A
山辺事務機を選んだ理由を教えてください

インターンシップに参加させていただき、そこでサービス業務を体験しました。
先輩の作業風景を見て、お客様に対する姿勢がとても素晴らしく又、お客様に笑顔を与えることのできる仕事だという風に思い、自分もこの仕事がしたいと思いました。

入社してみて、どんな会社でしたか?

インターンシップに参加させていただいた時に、とても明るい雰囲気の会社だなと思っていましたが、実際に入社してみてその通りでした。先輩後輩関係なく会話が絶えず、常に笑いが起こっています。とても良い先輩ばかりに囲まれています。

面白いと思う、我が社の社風を教えてください

2ヶ月に一度、全社員が一同に介しコンパという名目で飲み会&勉強会を行っています。飲みながらということもあり、普段なかなか言い合えないことを先輩方と語り合えますし、楽しい会話が絶えないので非常に面白いです。

入社してから最大の失敗を教えてください

私が業務で使用している営業車の車内灯を消し忘れてしまいバッテリーをあげてしまったことです。
それ以来、常日頃全ての事において徹底して再確認するようにしています。

入社してから最大の喜びは?

サービス部員として一人でお客様へ訪問するようになってから、 最初は修理で訪問しても何が悪いのか全く判断できませんでした。しかし、コツコツと経験を積み重ねていくにつれ以前はできなかったことが一連の流れとして定着し、一見で何が悪いか分かるものがでてきました。又、できなかった修理ができるようになってきており思い通りに直った時には心の中でガッツポーズしています。

将来の夢・野望を教えてください

コミュニケーション能力に富んだ人間になることです。私の父は、人と会話をするときや会議等で自分の意見を言うときに他人に追随を許さない知識の豊富さとコミュニケーション能力をもっていて、その姿がとてもかっこいいからです。

これから社会人になる後輩へ一言!

遊ぶ時はとことん遊び、やるときはとことんやる。
とにかく元気で明るくいつも過ごしていれば怖いものはないでしょう。

上司からメッセージ ~サービス責任者 下中智裕~

いろいろやらかしてくれますが、スクスクと成長されております。
失敗しても前向きに考える姿勢が見受けられ将来が楽しみです。
2年後にはサービス部のエースになるかもしれません。