先輩の声

2018.10.30

Case.003

【中途】
総務部 
北野 Kitano
入社:2015年7月
勤務地:自宅(テレワーク)
最終学歴:バンタン芸術学院 卒業

主な仕事

人事採用、広報担当としての業務。
お客様からの電話応対、商品の選定、発注業務、書類作成等の事務処理。
また、総務部員としてのお客様である「社員」がより働きやすい職場環境づくりを目指し、改善や運用整備を行っています。

先輩へのQ&A
山辺事務機を選んだ理由を教えてください

私は中途で山辺事務機に入社しました。
一般事務からキャリアスタートし、事務職の中でも人事・総務の分野に興味があり、実務経験をつんできました。山辺事務機は、これから総務部を新設して社内運用の整備等をおこない、一緒に会社を作り、大きくしていける人材を募集していて、「会社づくり」は私の一番興味があり、やりたいことでもありました。社長や専務とお話させていただき、自分がより成長できる会社だと思い、山辺事務機を選びました。

入社してみて、どんな会社でしたか?

毎日、目がまわる忙しさですが、その分やりがいも大きいです。
社歴、年齢、性別関係なくやりたいことをカタチにできる会社だと思います。
「北野さんは遠慮がない」と言われるくらい猪突猛進な私ですが、長所は最大限に発揮し、短所はまわりがフォローしてくれる環境だと思います。

面白いと思う、我が社の社風を教えてください

毎月1冊、自己成長につながる本を選んで読書感想文を提出しています。
学生時代はそんなに真剣に勉強をしなかったのですが、大人になり社会人になり「勉強」の大切さを実感しました。
社員全員が提出した読書感想文は社長が一番良かった人をMVPとして選びます。みんな1度はMVPになることを目指して文章力を磨いています。

学生と社会人のちがいは?

自分の裁量で様々なことを決断・実行できるようになります。
その分、責任が発生しプレッシャーもありますが、ピンチはチャンスでやりきった時には大きな自信を手に入れることができます。

いまの自分の課題は?

仕事と家庭の両立です。
新婚なのですが、仕事が好きなのでどうしても仕事中心の生活になりがちな私を夫が支えてくれています。妻としてはまだまだなのですが、仕事とのバランスをとってどちらも充実させたいです。

将来の夢・野望を教えてください

働く女性のモデルケースとなれるようなスーパーキャリアウーマン。
あわよくば出世もしてみたい。。。(仕事だけではなくプライベートもしっかり充実させる!)

これから社会人になる後輩へ一言!

全社一丸となって、全力でサポートしていきます。
「やらされる仕事」ではなく、「楽しんでやりたい仕事」を全力でやりましょう!

上司からメッセージ ~専務取締役兼総務部長 山辺知代~

北野さんは「総務部のお客様は社員」という視点で、
日々業務が円滑に進むよう改善を重ねていってくれている頼もしい存在です。
将来「女性管理職」としてバリバリ働く姿が目に浮かびますね。