2025.09.12
「手作業ばかりでミスが不安」「締め日が近いのに、集計が終わらない」
総務あるある、経験ありませんか?
もし勤怠システムを導入したら、そのストレスはどう変わるのか…。
今回は、給与作業の1日をぐったり総務とスマート総務、2人の世界線の比較を見てみましょう!
登場人物紹介
長年、紙のタイムカードとExcelを相棒に勤怠管理をしてきたベテラン。
勤務締め日近くは電卓を握りしめてひたすら手作業。
勤怠システムの導入も検討したが、「本当に使いこなせるのか」と不安が先立ち、結局手をつけられないまま今日も残業に追われている…。
ぐったり総務
最近ついに勤怠システムを導入。
「より働きやすい職場づくりのため業務をシステム化していこう」という上司のひとことで勤怠もシステム化を検討。
最初は不安もあったが、使ってみれば驚くほどシンプル。
「もっと早く導入していれば…!」と今では新しい働き方を楽しんでいる。
スマート総務
9:00 出社(勤怠締め作業日)
おはようございます...
デスクの上に積み上がるタイムカードの山
営業所からFAXで送られてきた分もまだ手つかず...
三連休挟む前に終わらせなきゃ…間に合わない…
おはようございます!
パソコンを開くと、勤怠データはすでに自動反映済み♪
他のタスクをさきにしてしまおうかな!
11:00 打刻忘れ依頼
(ブルルル…電話!?嫌な予感…)
え、打刻忘れ?…今日もう2人目なんだけど…。えっとカード探して…Excelに入力して…
あれ?『#DIV/0!』ってなに?また関数壊れたの!?(泣)
お、打刻修正依頼きてる。OK~っと!ポチッと承認。
はい完了~!
有給残数も自動で計算されてるし、もう悩む必要なし!
15:00 有休申請対応
社員:「すみません、来月有給とりたいんですけど...」
(ええっ!?今、残業計算でいっぱいいっぱいなのに…!有給残数も計算してないし…お願いだから後にして…)
「…ちょ、ちょっと待ってくださいね(涙)」
おっ、システムから有給申請の通知だ。
残数も勤務状況も自動で計算してくれるからラクだわ~♪
…はい、承認完了っと!
18:00 給与明細書 封入作業
やっと集計終わった…
次は給与システムに入力して、明細印刷して、封筒詰めて、発送準備…。
帰れるの、何時になるんだろう…
会計士に依頼したけど高いしな...
給与締めも終わったし、
給与明細は支給日に自動的に送信されるから何もしなくていい!
定時だ~~!
ヨガ行って、そのあと資格の勉強しよっと♪
まとめ
はあ...手作業ばかりでミスの不安も尽きないし、残業も減らない...
勤怠システムのおかげで、世界がガラッと変わりました!
ミスは防げるし、用紙代やインク代も削減できるし、残業が減って人件費まで節約できる!
さらに、テレワークや直行直帰、フレックスなど幅広い働き方にも対応しています。
不正打刻や改ざんの防止、労働時間の正確な把握も可能になります。
タイムカードで勤怠をしている総務のかた、打刻の管理をExcelで行っている方
紙とExcelの呪縛から卒業しませんか?
弊社ではシステムの導入支援をおこなっております。
補助金での導入も今なら可能です!お気軽にお問い合わせください!
Tel.0766-25-1881
営業時間 08:30-17:30
会社案内のPDFデータを
ダウンロードいただけます。
社内のDXについての課題について
お気軽にお問い合わせください。
お電話は営業時間内に
お問い合わせください。
対応可能:平日 8:30~17:30(土日祝休み)
0766-25-1881