リノベーションされた住まいで過ごすGood Life

  1. HOME
  2. NEWS
  3. Windows 11で仕事がぐっと快適に!知っておきたい便利機能3選

NEWS

2025.10.15

Windows 11で仕事がぐっと快適に!知っておきたい便利機能3選

サムネ②

こんにちは!

 

皆さんは、Windows 11をもう使っていますか?

新しいデザインや操作性に加えて、Windows 11には作業をより効率的に、快適に進められる便利な機能がたくさん搭載されています。

せっかくなら、標準で備わっている便利な機能を活用して、日々の業務をもっとスムーズにしてみませんか?

今回は、知っておくと仕事のスピードがぐんと上がる3つの機能をご紹介します。

 

1【Windowsキー+Z】で画面分割がかんたんに!

資料を見ながらメールを打つ、ブラウザを開きながらExcelを操作する――

そんな「2つの画面を並べたい」シーンで役立つのが、スナップ機能です。

Windows 11では、「Windowsキー+Z」キーを押すだけで、

画面の分割レイアウト(左右・上下・4分割など)が表示されます。

あとは好きな配置をクリックするだけで、すでに起動しているアプリをきれいに並べられます。

作業画面が整理されることで、業務効率もアップします!

スクリーンショット 2025-10-17 095808 のコピー

2【Windowsキー+V】でコピー履歴から貼り付け

「さっきコピーした文章、もう一度使いたい!」

そんなときに便利なのが、クリップボード履歴です。

「Windowsキー+V」キーを押すと、これまでコピーした内容が一覧で表示され、そこから再利用したいものを選んで貼り付けられます。

初めて使うときは「クリップボードの履歴を有効にする」設定が必要ですが、一度オンにしておけば、メール作成や資料作りがぐんと快適になります。 

   

クリップボード履歴を有効にする手順

  1. 「設定」をひらく
  2. 「システム」を選択
  3. 「クリップボード」 を選択
  4. 「クリップボードの履歴」の項目で、「オン」に切り替える

 

スクリーンショット 2025-10-17 100149 のコピー

3 AIアシスタント【Copilot(コパイロット)】で作業をサポート

Windows 11に新しく登場したAIアシスタント、Copilot(コパイロット)

画面右側に表示されるアシスタントに質問や指示をすると、

操作や調べものを手伝ってくれます。

起動は「Windowsキー+C」、またはタスクバーのアイコンから。

たとえば――

  • 「画面を明るくして」と入力 → 設定を自動で変更
  • 「この文章を短くして」→ AIが要約してくれる
  • 「為替レートを教えて」→ 最新の情報を表示
  • 「英語に翻訳して」→ その場で翻訳結果を提示

 

※一部のパソコンでは、機種や設定によって「画面の明るさを変更」などの操作が対応していない場合もあります。

↓実際にCopilotで翻訳してみました!

スクリーンショット 2025-10-17 114425 のコピー
スクリーンショット 2025-10-17 114539 のコピー

ところで、Copilotには「有料版」があることをご存じですか?
実は無料版とは少し違う機能が使えるんです!

Copilotの無料版と有料版の違い

無料版(Windows Copilot)でできること

  • Windowsの設定変更(明るさ・音量など)
  • 質問・調べもの
  • 文章の作成や要約
  • 翻訳やちょっとしたアイデア出し

※一部のパソコンでは、機種や設定によって「画面の明るさを変更」などの操作が対応していない場合もあります。

有料版(Microsoft 365 Copilot )でできること

 

  • Wordで文案を自動生成
  • Excelでグラフや集計をAIが作成
  • Outlookでメール文を提案
  • Teams会議の内容を自動で要約

WordやExcel、OutlookなどMicrosoft 365アプリと連携し、AIが業務データを活用して高度な作業をサポートしてくれます。

Windows 11ではMicrosoftアカウントでのサインインが必須となり、クラウドを活用する仕組みが標準になりました。また、有料版のMicrosoft 365 Copilotを利用するには、Business Standard以上のMicrosoft 365ライセンスが必要です。

これをきっかけに、思い切ってMicrosoft 365環境に移行してみるのもおすすめです!
WordやExcel、Outlookなどが常に最新バージョンで使えるうえ、OneDriveでのデータ共有や、Copilotによる業務効率化など、便利な機能をまとめて活用できます。

Microsoftアカウント…Microsoftが提供するサービスを使うための共通のログイン用ID。Outlook(メール)やOneDrive(クラウドストレージ)、Teams(ビデオ会議)などにサインインするときに使うもので、無料で作成・利用できる。

Microsoft 365…Word・Excel・PowerPointなどのOfficeアプリに加え、メール、クラウド共有、共同編集などがセットになった有料のサブスクリプションサービス。利用にはMicrosoftアカウントが必要で、アカウントを通じて自分のデータや設定をクラウド上で安全に管理できる。

まとめ

Windows 11には、今回ご紹介した以外にも、さまざまな便利機能が搭載されています。

まだ使いこなせていない方は、ぜひいろいろ試してみてください。きっと、パソコン作業が少し楽しく、そしてずっと効率的になります!

また、Microsoft 365を併せてご利用いただくことで、クラウドを活用した共同作業やAI機能による支援など、さらに快適で生産的な環境を実現できます


そして、まだWindows 10をご利用中の方は、サポートが終了しているため、早めのWindows 11へのアップデートや対応パソコンへの入れ替えをご検討ください。

おすすめの記事

いますぐM366

【まだ買い切りOffice使ってる?】今すぐMicrosoft 365に切り替えるべき理由

 Microsoft365とはなにか?やMicrosoft365の便利な機能についてまとめたコラムはこちらになります。あわせてご覧ください!

お問い合わせ

弊社では、Microsoft 365のご提案や導入サポート、パソコンの入れ替え・データ移行まで、ワンストップで対応しております。
「まだWindows 10を使っているので入れ替えたい」「そろそろ環境を見直したい」「Copilotを使ってみたい」といったご相談も、ぜひお気軽にどうぞ。

お問合せはこちら

ご相談や課題ヒアリング、最適プランの選定は無料です。
少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にご相談ください!

ブログ内検索

お問い合わせ Contact

会社案内のPDFデータを
ダウンロードいただけます。

ダウンロード

社内のDXについての課題について
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話は営業時間内に
お問い合わせください。
対応可能:平日 8:30~17:30(土日祝休み)

0766-25-1881

ページの先頭へ戻る