2025.11.17

『システムを作った人が辞めてしまって、不具合に対応できない...』
『会社のサーバーが壊れて、データが消失!』
『社外からデータを確認したいのに、社内からしか使えない...』
こんな悩みや不安を抱えながら、古いシステムを使い続けていませんか?
近頃よく聞くようになった『クラウドサービス』という言葉。
最近では、昔のシステムでよくありがちな『ネットから切断し、会社内からしかアクセスできないシステム』から『クラウドサービス』への移行が増えています。
総務省が2024年に発表した調査結果によると、
約8割の企業がクラウドサービスを会社で利用しているとのデータも!

(令和5年通信利用動向調査の結果: https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/240607_1.pdf)
今回の記事では、そもそも『クラウドサービス』ってなに?っといった疑問から「今まで通りのシステム」と「クラウドサービス」では何が違うのか、それぞれのメリット・デメリットについて分かりやすく解説いたします!

例え話で解説すると...
〇 昔の方式(オンプレミス型): DVD を買って、家のデッキで再生
〇 今の方式(クラウド型): Netflix に月額支払って、どこからでも観られる
クラウドサービスとは、簡単に言うとデータの置き場所として「社内のサーバー」ではなく、
「巨大なデータセンター」の一部を借りるサービスのことを言います。
グーグルやマイクロソフトなどの大企業が持っている巨大なデータ管理施設の一角を借りて運用します。
そのためインターネット環境さえあれば、どこからでもアクセスできるようになります。
| 昔のシステム | クラウドサービス | |
|---|---|---|
|
システムの場所 |
社内のサーバー | データセンター |
| アクセス場所 | 社内のみ | どこからでもOK |
| 保守メンテナンス | システム会社 or 社内SEが都度対応 | サービス提供会社が自動対応 |
| 災害対策 | 自社で別途対策必要あり | 自動バックアップ |
| セキュリティ | 自社で別途対策必要あり | 24時間監視体制 |
| 導入初期費用 | 高い(開発費用/サーバー機器の購入) | 安い(月額or年額) |
| カスタマイズ | 会社独自の設計 | 既存機能の設定 |
昔のシステムの場合、災害が起こった場合に備えて、データの置き場所やバックアップ対策など多くの対策が必要になりますが、クラウドはその必要はありません。
クラウドサービスはデータセンター側で
・『自動バックアップ』
・『障害対策』(予備サーバーなど)が標準装備されていることが多いです。
自社だけでは実現が難しいレベルの保守を低コストで実現することができます。
クラウドはインターネット経由で利用できるため、会社内の複数のPCからはもちろん、外出先や自宅からもアクセスできるようになります。
またスマホやタブレットに対応しているサービスも多く、デバイスを問わずご利用いただけます。
データでのやり取りが増え、テレワークなど新しい働き方も出てきたなか、
「どこからでも同じシステムが使える」ことは大きなメリットになっています。

クラウドサービスは
① サーバー購入・設定・管理が不要
② OSやセキュリティパッチの管理不要
③ 機器の更新や交換も不要
のため、IT担当者が不足している中小企業で特に導入が進んでいます。
システム維持にかかる負担を大幅に削減することができます。
『クラウドサービスなんて、きっと大企業が使うものでしょ?』とお考えの方!
実は、クラウドサービスは中小企業向きのサービスなんです!

『自動プログラムアップデート』・『法改正への対応プログラムアップデート』に対応しているため、常に最新機能・法改正対応が可能です。
頻繁に法改正・税改正のある労務・給与・会計などの分野で特に導入が進んでいます。
上記の要因で今まで使い続けてきたシステムからクラウドサービスへの切り替えをご検討いただくことが増えております。
先ほどご紹介した総務省のデータによると、
約9割の方がクラウドサービスへの移行により効果を感じていただいております。

(https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/240607_1.pdf)
また最近では基幹システムの大手が、次々にパッケージ版やオンプレミス版のサポートを終了しています。
OBC:奉行11シリーズサポート終了のお知らせ
PCA:パッケージ版「PCAソフト」販売・サポート終了とクラウド版・サブスク版への移行について
今がシステムの見直しどきです!
『セキュリティ・災害対策』
『テレワークへの対応や拠点間での連携』
『維持コストの削減』
『法改正対応』
など不安を抱えたままのシステムからクラウド化への移行について、ぜひ一度ご相談ください!
上記、対応させていただくことが多いシステムになります。
その他システムについても対応可能ですので、お気軽にご連絡ください!
Tel.0766-25-1881
営業時間 08:30-17:30 定休日:土・日・祝日
会社案内のPDFデータを
ダウンロードいただけます。
社内のDXについての課題について
お気軽にお問い合わせください。
お電話は営業時間内に
お問い合わせください。
対応可能:平日 8:30~17:30(土日祝休み)
0766-25-1881