リノベーションされた住まいで過ごすGood Life

  1. HOME
  2. NEWS
  3. 【2027年卒】新卒採用の基本スケジュール|早期化に備える採用活動とは

NEWS

2025.04.28

【2027年卒】新卒採用の基本スケジュール|早期化に備える採用活動とは

アートボード 1 4

27卒採用、「まだ早い」と思っていませんか?

「27卒?まだまだ先でしょ。」
そんなふうに感じている採用担当者の方も多いかもしれません。

しかし、近年の新卒採用は【早期化】が加速しています。
25卒も早期化がかなり進んでいたように、大学3年生の夏にはすでに動き出している学生が増えています。
27卒も例外ではありません。むしろ、さらに早い動きが予想されています。

つまり、今このタイミングから採用活動を準備する企業こそが、優秀な学生を確保できるのです。

【具体例】27卒向け採用スケジュールイメージ

今から動き出す場合の、おすすめスケジュールは以下のとおりです。

2025年5月~8月 採用戦略設計・採用ツール作成(採用サイト・動画・採用ピッチ等)
2025年8月 夏のインターンに向けて採用ツールの公開、夏のインターン
2025年9月 インターン参加者に向けた会社説明会、個別面談の開催
2025年10月

早期選考スタート(書類選考、1次面接・2次面接)

2026年3月~ 本選考スタート

ポイント

企業研究を間に合わせるのは、今から準備が必須!
採用ツールを5~8月に完成させ、8月中には発信スタートできるのが理想です。

大企業と戦うためには「情報発信」が鍵

一方で、中小企業にとっての大きな課題は「知名度」。
大手企業に比べ、情報量が圧倒的に少ないため、学生に選ばれにくい状況にあります。
だからこそ、積極的な情報発信が必要です。

  • 自社の魅力をわかりやすく伝える
  • 社員のリアルな声を発信する(社員インタビュー)
  • 成長できる環境をアピールする(研修制度やキャリアパス)

これらを丁寧に伝えることで、企業に対する親近感や信頼感を高めることができ、母集団形成につながります。

採用ツール作成は「いま」がベストタイミング

27卒向けの対策を始めるなら、今このタイミングで採用支援ツールを整えることをおすすめします。
例えば...

  • 採用サイト
  • 会社紹介動画
  • 会社説明用の資料・パンフレット
  • 就職情報サイトやスカウト型就活サイトへの登録

これらのツールは、作成に一定(1ヵ月~2ヶ月)の時間がかかります。
今ご依頼いただければ、27卒の本格的なアプローチ期(大学3年生の夏~秋)にしっかり間に合わせることができます。

まとめ

2027年卒の新卒採用は早期化が進んでおり、今から準備を始めることが重要です。採用ツールや情報発信を早めに整え、大企業に負けない魅力を伝えましょう。

未来の優秀な人材を確保するために、ぜひ今から採用準備を進めましょう!

採用ツールのご相談はこちら

ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
早期準備で、27卒採用成功を一緒に目指しましょう!

おすすめの記事

ブログ内検索

お問い合わせ Contact

会社案内のPDFデータを
ダウンロードいただけます。

ダウンロード

社内のDXについての課題について
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話は営業時間内に
お問い合わせください。
対応可能:平日 8:30~17:30(土日祝休み)

0766-25-1881

ページの先頭へ戻る